男女別保存版!婚活の場で相手に嫌われにくい服装とは

婚活パーティーなどの場では、自分のプロフィールだけではなく、容姿も重要なファクターとなります。容姿とは、自分の顔や体型だけではなく、来ている服装もしっかりチェックされています。普段の自分と全く違うような服装で着飾る必要はありませんが、最低限ポイントを抑えておけば、次の約束を取り付けるチャンスを得ることができるでしょう。今回は、男性女性別における婚活時の服装の注意点をご紹介します。

TPOをわきまえた服装で婚活に臨む

男性女性に関わらず、最低限押さえておきたいポイントとして、TPOをわきまえた服装で婚活パーティーに参加するということが重要です。ドレスコードがあるような婚活パーティーであれば、否が応でも服装を整える必要があるでしょう。しかし、最近では参加者の素の姿が見えやすいようにと、ドレスコードがない婚活パーティーも増えてきています。 パーティーの場のような着飾った服装と普段の服装では印象が大きく変わります。パーティー後のデートなどの際にイメージの乖離を少なくするために、ドレスコードを設定していないということなのです。 ただ、ドレスコードがないから、素の自分を見せるからといって、どんな服装で言ってもいいというわけではありません。あくまでも、公の場所で人と会うというものですので、最低限TPOをわきまえた服装で参加する必要であるでしょう。 もし、あなたが婚活に参加したとして、相手の異性が場をわきまえないような服装をしているとちょっと距離を置きたくなることでしょう。その異性が、どれほど容姿的に優れていたとしても、常識をわきまえていないのであれば婚活の対象外になってしまう恐れがあります。 きらびやかなドレスや高級感のあるスーツを着る必要はありませんが、会場の雰囲気に合わせて服装を選ぶようにしましょう。

女性の場合は清楚感のある服装が好まれる

女性の場合、派手な服装にしてしまうと男性からの受けが悪くなりやすい傾向があります。特に、男性が結婚を意識して相手を見定める場合、より誠実で家庭的な印象を持つ女性を好みやすいです。結婚相手として、家庭的な女性を好むのは今に始まったものではありません。 派手すぎる服装で参加してしまうと、遊び慣れているような印象をもたれてしまう恐れがあります。決して地味にする必要はありませんが、淡いカラーのトップスや丈が短すぎないスカートなど、いわゆる女性らしいようなコーディネートにするようにするとよいでしょう。 また、いくら清楚系の服装で固めたとしても、ブランドアイテムや宝石で身を固めてしまうのはNGです。ブランドアイテムばかりが目立つと、男性側としては「結婚後もたくさんのブランドアイテムを購入するのでは?」と推測しています。つまり、お金使いの荒い女性とみられやすくなってしまうのです。その場合、付き合うだけだったらいいけれども、結婚相手としては見ることができないと判断される恐れがあります。 ワンポイントとして、ブランドアイテムや宝石をつけるのはアクセントとして素敵なのですが、必要以上にブランドアイテムばかりを身に着けるのは避けるようにするとよいでしょう。

男性は清潔感のある服装を心がける

男性が婚活パーティーに参加する際の服装としては、スーツファッションもしくはカジュアルファッションのどちらかになる傾向があります。パーティー会場がかっちりとした雰囲気の婚活パーティーの場では、スーツで参加するのが無難でしょう。そして、もっとも困るのはカジュアルファッションの婚活パーティーです。 カジュアルだからといって、ダメージジーンズやアイロンのかけられていないシャツ、スニーカーなどで参加してしまうと場違いな印象を受けてしまいやすいです。特にシャツがヨレヨレだと、だらしのない印象や清潔感のない印象を受けられやすいです。また、パーカーなどは、場違いな子供っぽい印象としてとらえられやすいので避けたほうがよいでしょう。 カジュアルファッションの婚活パーティーの際には、スーツほどかっちりしておらず、清潔感のあるビジネスカジュアルファッションで参加するようにしましょう。また、清潔感のある服装であっても、サイズ感があっていないと見た目がだらしなく見えやすいので、注意してください。 ジャケットなどのインナーとして、爽やかなシャツやニットセーターなど季節感を合わせてコーディネートすると、こなれ感があり、清潔感の中におしゃれさをアピールすることができるでしょう。

TPOに合わせた服装で出会いを見つけよう

婚活パーティーの場は、いくらカジュアルだと言ってもTPOをわきまえた服装で臨まないと、場違いな登場をしてしまい異性から避けられてしまう恐れがあります。女性であれば、清楚感のある服装、男性であれば清潔感のある服装を心がけてコーディネートするだけで、異性への印象を大きく変えることができるでしょう。今回ご紹介したポイントを注意したうえで、コーディネートを整えて婚活へ臨むようにしましょう。きっと素敵な出会いが見つかることでしょう。

ゼクシィ縁結びカウンター

運営会社の株式会社リクルートマーケティングパートナーズを知らなくても、結婚情報誌の「ゼクシィ」なら知っているという方は、ごまんといらっしゃるのではないでしょうか。その圧倒的に知名度の高いゼクシィに、婚活サイトができました!「ゼクシィ縁結びカウンター」は、マッチングを手がけている大手リクルート会社が運営する婚活サイトで、ゼクシィ縁結びのサービスの一つです。

会員数は約15,600名と登録者数は決して多くはないものの、会員の8割が1ヶ月以内にデートをしているなど、高いマッチング率を誇っています。

会員数 15,600名
会員属性
  • 女性の7割は20~35歳、男性も約7割が20~40歳
  • 登録者の半数が大卒。大学院卒も含めると女性6割、男性7割
登録料 入会金:30,000円
利用料

月会費:9,000円〜23,000円

入会金と月会費以外の初期費用、お見合い料、成婚料は0円

成婚率 約4割
運営会社 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ

 

ゼクシィ縁結びカウンターについての詳細はこちら

ゼクシィ縁結びカウンター公式サイトはこちら

婚活の第一歩としての結婚相談所選びにお悩みの方

婚活の第一歩として、どの結婚相談所を選んだら良いかお悩みの方には、こちらのサービスもおすすめです。

Webから簡単に行える「無料診断」で、自分に合った結婚相談所を診断することができます。また、複数の結婚相談所の資料を無料で一括請求することも可能。

まずは独身男の結婚ナビの「無料診断」で自分にあった結婚相談所を診断してみてはいかがでしょうか。

独身男の結婚ナビ 公式サイト