交際してからプロポーズまでの期間やタイミングとは?

婚活中の方や、既に素敵な相手と交際している方の中にはプロポーズのタイミングについて迷うことがあるのではないでしょうか?ここでは、交際期間の目安や、年代別にも異なる傾向があるなど、交際してからプロポーズまでの期間やタイミングについて紹介していきます。婚活中の方やこれからプロポーズを考える方はぜひチェックしてみてください。
交際してからプロポーズまでの期間は?
交際してからプロポーズまでの期間について、一般のカップルよりも婚活で出会ったカップルはプロポーズまでの期間が短い傾向にあります。一般のカップルの場合、交際開始から1年から2年でプロポーズというのが平均的ですが、婚活で出会ったカップルの場合はどのようになっているのでしょうか?ここでは交際してからプロポーズまでの期間について紹介していきます。
交際期間の目安は3ヶ月
婚活で出会ってお付き合いを始めたカップルの場合、交際を始めてから平均で6ヶ月、早いカップルでは3ヶ月でプロポーズをする場合があるようです。
多くの結婚相談所が加盟している結婚相談所ネットワーク「日本結婚相談所連盟」では、お見合い後は3ヶ月以内に結婚相手として真剣交際をするかどうか決めなければならないというガイドラインがあります。結婚相談所のように、婚活を通して交際を始めたカップルの場合、交際を始める前に相手の仕事や収入、結婚観など、ある程度お互いのことを把握した上でお付き合いに至っていることがほとんどです。
つまり、お互いのことをある程度知った上での交際であるため、一般のカップルのように長く交際する必要がありません。ただし、ある程度知った上とはいえ、出会ってすぐに結婚を決めてしまうことで後々に後悔する原因になることも。
数ヶ月の交際期間は相手のことをより深く知るために必要な時間です。結婚してからお互いにガッカリしないためにも、勢いだけでなく落ち着いて相手のことを見極める時間をもつことが大切です。
交際期間が長い場合
お付き合いの期間が長い場合、お互いのことをより深く理解することができ、一緒に過ごすことに心地よさや安心感を得られるといったメリットがあります。しかし、長い交際期間のあるカップルの中では、プロポーズをするタイミングがつかめず、だらだらと交際期間だけが延びていってしまうといったケースがあります。
特に婚活で出会った場合は、結婚をすることがある意味ゴールであることから、あまりに長くだらだらとお付き合いするよりも、交際から6ヶ月などある程度の期間でプロポーズをして結婚を申し込むのがよさそうです。
世代によって異なるプロポーズまでの期間
結婚適齢期という言葉があるように、結婚に対する意識は世代によって異なるようです。これはプロポーズまでの期間にも現れています。ここでは世代ごとに交際からプロポーズまでの期間を見ていきます。
20代の場合
20代の場合、男女共に仕事にやりがいを感じキャリアを積んでいる時期であることが多くなっています。そのため、理想の相手と出会ったとしても、すぐに結婚とはなりにくい傾向があり、交際期間も1年から2年といった方が多いようです。
30代の場合
30代になると、男性の場合はバリバリと仕事をこなしている方が多く、中には結婚よりも仕事を重視したいという方も少なくありません。一方女性の場合は異なり、30代になると周りの友達も既婚者が増えるなど、結婚に対して焦りを感じる時期になるようです。そのため20代よりも交際からプロポーズまでの期間が短くなり、1年以内にはプロポーズに至るケースが多くなっているようです。
40代以降の場合
40代以降になると、素敵な相手がいたらすぐにでも結婚したいと考える方が多く、比較的短い期間でプロポーズに至ることが多いようです。年齢が若いほど交際期間を楽しみたいという傾向がありますが、40代以降になると生涯を過ごすパートナーとして相手を見極める期間としての交際になるため、比較的プロポーズまでの期間が短くなるようです。
プロポーズのタイムリミットは1年前後?
婚活の中で出会った相手は、お互いに結婚相手としてよい印象がある人と交際を始めることがほとんどです。一般的な恋愛と比べるとある程度相手の情報を知った上でデートを重ねていることが多いため、プロポーズのタイミングも比較的早めになっています。
一般的にプロポーズは男性側からすることが多くなっていますが、タイミングを見極めるのが難しいと感じる方も少なくありません。女性の場合は結婚をすることで、出産や仕事など環境が変わるケースも多いため、プロポーズのタイミングをずるずると引き延ばすのは避けるがベスト。
また、交際から1年以上経つと結婚への不安を感じることも少なくありません。相手を不安にさせないためにも、交際から1年前後をリミットとしてプロポーズを考えてみると良いでしょう。
素敵な相手と出会ったら1年以内の期間にプロポーズするのがおすすめ
プロポーズまでの期間やタイミングについて紹介してきましたが、一番大切なのはお互いにとってベストなタイミングを逃さないこと。なかなか素敵な相手が見付からないという方は婚活サイトを活用してみるのもおすすめ。最後におすすめの婚活サービスを紹介します。
【エン婚活】
結婚相手に求める条件や、結婚価値観診断テストの結果に基づいて異性とのマッチングを行います。紹介してもらえる人数がひと月に6人以上というのは業界最高水準。また、マッチングサービスだけでなく、オンライン動画講座では「自分磨き」と「パートナーシップ磨き」など婚活に役立つ知識を学べるのも魅力です。
成婚に向けたサポートはもちろん、結婚後の幸せまでサポートできるようなサービスを提供しているのが特徴です。
婚活の第一歩としての結婚相談所選びにお悩みの方
婚活の第一歩として、どの結婚相談所を選んだら良いかお悩みの方には、こちらのサービスもおすすめです。
Webから簡単に行える「無料診断」で、自分に合った結婚相談所を診断することができます。また、複数の結婚相談所の資料を無料で一括請求することも可能。
まずは独身男の結婚ナビの「無料診断」で自分にあった結婚相談所を診断してみてはいかがでしょうか。