会員規模を活かしたデータ分析で高い成婚率を実現「クラブ・マリッジ」

クラブ・マリッジという結婚相談所は、同名の株式会社クラブ・マリッジにより運営されている婚活サイトです。
日本最大級の結婚相談所であるIBJ(日本結婚総談所連盟)に加盟しているため、会員数は約60,000人を越える規模を誇っています。
東京都港区に本社を置くクラブ・マリッジは、活動を都心部に特化させています。
関東圏以外で利用するのは難しいものの、関東圏に住んでいるのであればおすすめの婚活サイトです。

クラブ・マリッジの特徴

クラブ・マリッジでは、会員の規模を活かした「ID婚活」というデータ分析を徹底的に行うところからスタートします。
機械によるデータ分析は、サンプルが多ければ多いほど精度が増していくものです。

これにより活動の指標を決定し、PDCA(Plan、DO、Check、Actの頭文字)というサイクルで、
①いつまでに
②どんな人と
③どんな結婚を
したいのかという具体的な目標を決定します。
自分自身と向き合うことで希望を明確にし、活動状況に応じてどういう行動をするべきかは過去の事例が教えてくれるため、具体的な活動を行いやすいのです。

システマチックな考え方ですが、これは恋活でも参考にしたいほど効果的と言えます。
入会者の約8割が1年以内に結婚し、5人に1人を成婚まで導いているという結果を出しているからです。
成婚者は10人に1人という業界水準と比較しても、平均より2倍も高い結果を出していることがわかります。

また、登録している男性のうち、約8割が年収500万円以上と平均年収を越えています。
登録者の経済的な質が高いということも、成婚率やマッチング率を高めている要因ではないでしょうか。

クラブ・マリッジの成婚率

「そこまで高い水準を出すには何か数字のトリックがあるのでは」と思うかもしれません。
確かに、クラブ・マリッジは、成婚率の算出法が業界で一般的な「成婚退会者÷全退会者」での算出はしていません。
クラブ・マリッジでは、全入会会員数で成婚率を割り出しているため、一般的な算出法よりも厳しい目線で判断しています。

クラブ・マリッジでの成婚率は「成婚者数÷(会員数+成婚退会した人の数)」で計算します。
分母の数が増えるために、一般的な方法より下がることになるのですが、それでも高水準を記録しているということになります。
成婚率のランキングがあったとしたら、順位や数字をそのまま鵜呑みにせず、どういう方法で計算されているかをちゃんと確認したほうが、正確な情報が得られます。

カウンセラーによる手厚いサポート

結果を出している以上、クラブ・マリッジが評判を得ていることはまちがいないでしょう。
クラブ・マリッジの人気が高いのはなぜでしょうか。

もちろん徹底的なデータ分析によるマッチングが功を奏していることも考えられますが、注目したいことがまだあります。
それは、カウンセラーの手厚いサポートです。

結婚相談所のあるあるで、「入会するまでは熱心だったが、入会後は連絡が来なくなる」というものがあります。
ユーザーからしてみれば「本気でサポートしてくれる気があるのか?」と思いたくなるところです。
これは、会社の視点に立つことである程度理解することができます。

自分が結婚相談所のカウンセラーになったつもりで考えてみましょう。
もし、入会者一人一人に専任のカウンセラーをつけたとしたら、登録者数が増えるほどカウンセラーの数も必用になり、人件費が高騰します。
よって、カウンセラーは一人につき複数の方を担当すると考えるほうが自然ですが、問題はその担当する数です。

1人で担当する人数が増えれば増えるほど、一人に割くことのできる時間は減っていきます。
仮に365人を担当すれば、一人あたり1日しか対応できる時間はありません。
人件費の節約にはなるはずなので、カウンセラーが100人も200人も担当するというのは、この業界で見られることなのです。

クラブ・マリッジでは、カウンセラーが担当する人数は50人までと決められているので、一人あたりに接することのできる時間を確保しています。
更に、カウンセラー一人で対応するのではなく、チーム体制によるサポートがあるのも大きな特徴です。
これらのことから、クラブ・マリッジのサポートの質は高いと考えられます。
実際、口コミを見てもクラブ・マリッジのサービスは、高い評価を受けています。

ただし、そのような事情から登録者をやたらと増やすことはできないのでしょう。
クラブ・マリッジでは月ごとに申し込み人数の制限を設けているので、早めに申し込むのが望ましいと言えます。

クラブ・マリッジの料金は?

ここまでくれば、クラブ・マリッジの料金が気になるところだと思います。
一体、どのようなコースがあるのでしょうか。

クラブ・マリッジでは、スマート、ヤング、スタンダードと3つのコースが用意されています。
登録料30,000円は共通していて、スタンダードコースは先(活動サポート費)にお金がかかり、スマートコースは後(成婚料)でお金がかかるようになっています。
ヤングコースはスタンダードコースを約100,000円ほど安くしたもので、29歳までの男女が対象です。

返金の保証があるというのも、サービスに自信を持っている証拠だと思われます。
22時までは出張訪問も行ってくれるので、仕事が忙しいという方でも相談に乗ってもらいやすいのが嬉しいところです。

まとめ

クラブ・マリッジは、高い結果を出すためのシステムを有し、なおかつ手厚いサポートを行ってくれる質のいい結婚相談所であると言えます。
チームによるサポート体制があることが、何よりも心強いものです。

クラブ・マリッジ

クラブ・マリッジという結婚相談所は、同名の株式会社クラブ・マリッジにより運営されている婚活サイトです。
日本最大級の結婚相談所であるIBJ(日本結婚総談所連盟)に加盟しているため、会員数は約60,000人を越える規模を誇っています。
東京都港区に本社を置くクラブ・マリッジは、活動を都心部に特化させています。
関東圏以外で利用するのは難しいものの、関東圏に住んでいるのであればおすすめの婚活サイトです。

会員数 約60,000名(IBJ会員)(2019年2月時点)
会員属性
  • 男性の63%が45歳以下、女性は62%が40歳以下
  • 男性の77%が年収500万以上
  • 一都三県に在住されている方、都内に勤務されている方が多い
登録料

登録費用:30,000円

初期費用:0円〜135,000円(プランによる)

利用料

スマートコース(成果報酬型)
・登録料:30,000円
・活動準備費:30,000円
・月会費:7,000円
・お見合い料:5,000円/回
・成婚料:300,000円

ヤングコース(29歳以下)
・登録料:30,000円
・活動サポート費:60,000円
・月会費:15,000円
・お見合い料:0円
・成婚料:100,000円

スタンダードコース
・登録料:30,000円
・活動サポート費:135,000円
・月会費:15,000円
・お見合い料:0円
・成婚料:150,000円

運営会社 プライムマリッジ株式会社

 

クラブ・マリッジについての詳細ページはこちら

クラブ・マリッジ公式サイトはこちら