婚活デートで相手からの印象を左右する「話題選び」の極意とNG例

婚活を通じて出会った異性と、実際に対面するときはとても緊張しますよね。特に気をつかうのが初回のデート。何をしゃべっていいか話題に困ったことはないでしょうか?せっかくそれまでメールのやりとりをしていても、デート中に会話が弾まなければ、その後の連絡が途絶えてしまうかもしれません。今回は、婚活中のデート前に意識しておきたい話題選びについてご紹介します!

婚活デートでは話題選びが重要!

婚活サイトを通じて知り合い、メールのやりとりを始めてしばらく経ったら、いよいよデートの約束です。初回デートの約束を無事取り付けても、いざ相手と直接会うとなると、何を話題にしようか悩んでしまいますよね。

婚活では自分と価値観やフィーリングが合う異性を探すので、デート中の会話の内容と雰囲気は大きな判断材料になります。そこで何より重要なのが「話題選び」。どれだけ良い人であっても、話題選びを間違えると、会話が弾まないばかりか、ときには不誠実な印象さえ与えてしまいます。

婚活では1回のデートが勝負です。日常生活での出会いであれば、デートがうまく行かなくてもその後にフォローするチャンスもあります。しかし婚活サイトを通じて知り合った異性の場合、フォローしたくてもフォローする機会がない場合も。

スピード感も重視される婚活では、デート中の話題がかみ合わなければ、それだけで相手からお断りされてしまう可能性が高いため、話題選びには十分に注意を払いたいものです。

婚活デートが気まずい雰囲気に!?避けておきたいNG話題

婚活デートで避けた方が良い話題とは、どのようなものでしょうか?代表的なNG例をご紹介します!

いきなり結婚話は危険!もう少し温めて

婚活の最終目的は結婚相手を見つけることなので、自分と相手の価値観や相性が合うか、デート中に見極めたいところです。「結婚後は共働きか片働きか」「両親との同居の有無」など、早めに相手の意思を聞いておきたいですよね。

とはいえ、このように突っ込んだ話題を前触れなくするのはNG。条件だけで結婚相手を探しているように思われ、悪印象です。上記以外にも「子供の希望や人数」「家事の分担法」なども危険。これらの質問をするなら、相手と打ち解けてきた3回目以降のデート、あるいは正式に交際がスタートしてからがおすすめです。

3大NG「お金と下ネタと政治」

特に気を付けたいNG話題として「お金と下ネタと政治」が挙げられます。どれも初対面の人に対して大っぴらに語るのは避けるべき話題です。

注意したいのは、話題にするつもりはなかったのに会話の流れでついつい触れてしまうパターン。生活の話をしていて貯金や収入を聞いてしまう、恋愛トークの最中に際どい一言を言ってしまう、あるいは世間話のつもりで特定の政治家や団体を非難してしまうなど。

言った方は無意識でも、聞き手にとっては悪い印象として残るおそれがあります。日頃から友人知人とこれらのネタを語り合っている人は、無意識に口を滑らせないよう、細心の注意を払いましょう。

「婚活の状況確認」や「過去の恋愛歴」は地雷を踏むおそれも

初回のデートでは婚活を始めたキッカケや経緯について話題になることが少なからずあります。これらを軽く話題にする分には問題ありません。しかし、そこから派生して「現在の婚活状況」や「過去の異性遍歴」について深掘りするのは危険。他の異性が絡むだけに、聞かれても答えづらく、逆に語られても反応に困る話題です。

恋愛観や好みの異性のタイプを聞くために「日頃は異性との交流がある?」もしくは「前の恋人はどんなタイプだった?」などと質問するのも要注意。タイミングや切り出し方によって相手の気分を損ねる危険があります。

婚活の成功率アップ!デートでおすすめの話題例

婚活デートを楽しい雰囲気にする話題はどのようなものでしょうか?おすすめの話題をご紹介します。

天気、ニュース、グルメ…世間話を侮ることなかれ!

天気やニュース、グルメ関連などの世間話はありきたりだと思われるかもしれません。しかし、初回の婚活デートではぜひこれらの話題を複数ストックしておきたいもの。

世間話をふるメリットとして、そこからお互いの性格やキャラクターが垣間見える点です。例えばデート当日が雨だったら「急に降ってきましたね。濡れませんでしたか?」と一言聞くだけで、さりげなく気遣いをアピールできます。

また、ニュースの話題からは、お互いの興味や関心を知ることにつながります。さらに、深く考えずに相槌を打てる世間話は緊張をほぐすのにも効果的です。初回の婚活デートには、ぜひ取り入れてみましょう。

婚活サービスを活用してデート前に予習を!

世間話で少し場を温めたら、互いのプライベートな話題にうつりたいところです。休日の過ごし方や仕事内容など、相手が普段どのように過ごしているか聞いてみたいですよね。

しかし、プライベートなネタは話の方向性が予測し難いため、NGな話題に言及してしまうおそれも。そこで、婚活サービスを利用した「予習」が重要です。相手のプロフィールに目を通しておき、自分との共通点や質問したいポイントを考えておきましょう。

話題を深掘りして価値観のマッチングを

デート中は話題に困らないよう、会話のネタは複数準備しておきたいものです。しかし、話題がどれも簡単なやりとりで終了してしまっては、話が途切れがちになってしまいます。

婚活デートでは1つの話題を深掘りして、お互いの性格や好き嫌い、大切にしていることなど、価値観のマッチングを図ることが大切です。同じ話題の中でも複数の質問をしたり、自分からも積極的にコメントしたりと、会話のキャッチボールを続けていきましょう。

もし頑張っているのに話題がすぐ終了してしまう、という場合は、相手と価値観が合っていない可能性も。そんな人におすすめしたい婚活サービスがあります。

【ゼクシィ縁結びカウンター】

「価値観マッチング」は、ゼクシィ独自の価値観診断に基づいて、価値観が近い人を紹介してくれるから、話が合う人と出会いやすいです。婚活デートでいつも会話が盛り上がらないとお悩みの人は、ぜひ検討してみてくださいね。
ゼクシィ縁結びカウンター 公式サイト

婚活デートの話題選びは焦らずに!じっくり共通点を探して

婚活デートの話題選びは多くの人が悩む問題です。相手のことが分からないうちは、何を話していいか迷うのが当然ですよね。とはいえ、会話を盛り上げるつもりで選んだ話題で、悪印象を与えてしまわないように、話題選びには注意しましょう。その場限りで関係が終わらないためにも、共通の話題を根気よく探してみてくださいね!

婚活の第一歩としての結婚相談所選びにお悩みの方

婚活の第一歩として、どの結婚相談所を選んだら良いかお悩みの方には、こちらのサービスもおすすめです。

Webから簡単に行える「無料診断」で、自分に合った結婚相談所を診断することができます。また、複数の結婚相談所の資料を無料で一括請求することも可能。

まずは独身男の結婚ナビの「無料診断」で自分にあった結婚相談所を診断してみてはいかがでしょうか。

独身男の結婚ナビ 公式サイト