30代から始める婚活。とっておきの結婚相手を見つける方法とは?

婚活用のアプリが普及するなど、ひと昔前に比べて婚活は一般的なものになっています。ただ、20代から婚活に取り組む人もいる一方で、やはり最も厚い年齢層は30代だといわれています。30代から婚活を始めた人の中には、周りの人の年齢を知って、活動し始める時期が遅かったかも…と考えている人もいるのではないでしょうか。今回は、30代で婚活を成功させるコツについてご紹介します。

気付けば周りは既婚者ばかり…30代からの婚活は遅い?

「そろそろ結婚したいなあ…」という気持ちがふと頭に浮かんだからといって、すぐに結婚できるとは限りません。まだまだ遊びたい!と思っていたのに気がつけば周りは既婚者ばかり。中には、友人に子どもができて親になったという報告を聞いている人もいるかもしれません。

これは1つの目安ですが、厚生労働省が発表した2016年の人口動態統計月報年計の概況によると、平均初婚年齢は男性が31.1歳、女性が29.4歳というデータが出ています。この数字は過去2年間にわたり変わっていないようです。

また、ある調査によると、女性が考える男女の結婚適齢期は男性が30歳、女性が27歳、男性が考える結婚適齢期は、男女ともに30歳という結果が出たとされています。仕事面でもポジションにつける時期であることから、経済的に余裕が出てくる30歳をターニングポイントとする人が多いようです。

なお、女性の出産のことを考えると35歳以上の初産婦を高齢出産と定義づけることから、産婦人科学会では25歳から35歳までを妊娠適齢期と位置付けています。結婚後、2人だけの時間を過ごしてから出産したいなど具体的にプランがある人は、できるだけ早く婚活をスタートさせたほうがよいでしょう。

30代は激戦区!婚活を成功させるコツ

一般的な結婚適齢期といわれている30代は、結婚への意識が高まる時期でもあります。そのため、結婚相談所に登録する人や婚活パーティーに参加する人が一気に増えるといわれています。実際に婚活パーティーに行ってみたことがある人は、30代の参加者の数に驚いたことがあるのではないでしょうか。たくさんのライバルがいる中で、30代で婚活を成功させるためにはどのような点に注意すればよいのでしょうか。

  1. 白馬の王子様は来ない!棚ぼた的な発想は捨てる いつか王子様が…と待っていても出会いのチャンスはやってきません。外見重視の相手選びよりも、自分が求めている条件を見直したり、自分磨きに照準を合わせることが大切です。
  2. 婚活パーティーよりも結婚相談所がおすすめ 安価に参加できるというメリットがある婚活パーティーですが、たくさんの参加者の中からターゲットを絞り込まなくてはならないため、時間がかかるおそれがあります。一方で結婚相談所は、自分自身の好みはもちろん、相手の好みも把握したうえで、お見合いの日程調整まで調整してくれる場合が多いため、最短ルートで結婚相手候補に出会える可能性が高まります。

30代におすすめの婚活サービス

いまや20代から積極的に婚活に取り組む人が増えているほど、婚活は広く知られるようになりました。そのため、年齢制限のない婚活パーティーに行ったり結婚相談所に登録したりしても、よい出会いに巡り合えない可能性があります。そこで、婚活に取り組む30代におすすめしたいサービスが「茜会」です。

【茜会】

茜会は創業50年以上を誇る老舗の結婚情報サービスです。「30代を過ぎたら茜会」をコンセプトに30代から60代まで、ミドル層を専門にした婚活サービスを展開しています。1対1のお見合いはもちろん、婚活パーティーやイベントなどさまざまな企画が用意されています。

茜会の特徴は、年齢制限があることと「結婚相談所」ではなく「結婚情報サービス」という点です。交際までの一定期間で成婚料が発生する結婚相談所と異なり、休会制度があるほか、成婚料が不要という点も魅力的です。

茜会 公式サイト

婚活激戦区を勝ち抜こう!

婚活は以前よりもポピュラーになり、最近では多くの人が積極的に取り組んでいます。結婚適齢期の認識や、実際に結婚している人の平均年齢をみていくと、30歳をターニングポイントだと考える人が多いことがわかります。とはいえ、30代から婚活を始めて成功させるためには、ただ待つだけではなく、自分の意識を変えようする努力や、利用するサービスを選ぶなど、婚活が成功するような工夫が必要となるでしょう。

出会いがないという人には、時には結婚相談所のようなサービスもおすすめですよ。

婚活の第一歩としての結婚相談所選びにお悩みの方

婚活の第一歩として、どの結婚相談所を選んだら良いかお悩みの方には、こちらのサービスもおすすめです。

Webから簡単に行える「無料診断」で、自分に合った結婚相談所を診断することができます。また、複数の結婚相談所の資料を無料で一括請求することも可能。

まずは独身男の結婚ナビの「無料診断」で自分にあった結婚相談所を診断してみてはいかがでしょうか。

独身男の結婚ナビ 公式サイト