慎重すぎる?焦りすぎてる?出会ってから付き合いを決めるまでの期間とは?

将来を共にする伴侶を探すための婚活。これからの長い時間を過ごす相手となるので、慎重になる気持ちも分かります。だからといって慎重になりすぎていると時間だけが過ぎていってしまいます。かといって、焦って妥協をするのも問題。では、どうすればいいのでしょうか?今回は、婚活から結婚までの期間についてのお話です。
真面目な婚活をするならやっぱり知っておきたい婚活の法則
前に進みたいけれど、歩幅が分からない!
結婚に向けて進んでいく。そう決めていても、揺れ動く気持ちを無視することは出来ません。付き合ってみれば、微妙な価値観の違いに不安を感じてしまう。本当に、この人で正しいのだろうか?そんな気持ちになることも少なくないでしょう。このような気持ちになるのは、他の選択肢が気になるからかもしれません。自分が納得いくだけの婚活を行うと、それによって見えてくるものもあります。
婚活を行っている人の多くは、早く結婚を決めなければいけないと漠然と感じてしまい、少ない人の中から選ぼうとする傾向があります。しかし、結婚生活とは長く続くもの。焦り過ぎて自分が納得できない選択をしては、後々苦労してしまいます。そうならないためには、自分の歩幅を知っておく必要があります。
人それぞれ!それでも気になる平均値!
では、自分の歩幅とはどれぐらいなのでしょうか?当然、年齢や望むものによっても違いは出てきます。そこで、自分の歩幅を決める前に、基準となるものを知っておく必要があります。先ほど、婚活を進めていく歩幅は人それぞれと紹介させていただきました。それでも、ひとつの目安として平均を知るということは意味があることです。
では、実際に知り合ってから結婚までの平均的な期間とはどれぐらいなのでしょうか?多くの結婚相談所では、付き合い始めてから結婚までの期間は、半年から1年以内という人が多いようです。この半年から1年という期間を念頭において、自分の歩幅を決めていきましょう。
出会ってから結婚までに必要な期間を頭に入れておく
平均的な期間を知ったら、次に自分がどれぐらいの期間、婚活を行っていくのかを決めていきましょう。あなたは、明確に何歳までに結婚したいと意識したことがありますか?そんな目標を決めても意味がないと思っていませんか?そんなことはありません。まず、目標を決める。そして、次に目標を達成するための方法を考えていくのです。実際に、例を出して説明させていただきます。
あなたが32歳の女性だとします。子供は35歳までに出産したいと思っているとすると、遅くとも34歳までには結婚しておかなければいけません。34歳までに結婚するためには、平均期間の上限である1年を考慮すると、33歳までには婚活を終えていなければならないのです。そうすると、婚活に使える期間は1年ということになります。
そして、大切なのは定めた1年という期間をどのように過ごすのかということです。忙しい日々を過ごしていると、ついつい時間に流されてしまいます。それを防ぐためにも、残された期間を意識するというのは効果的です。期限を設定することによって、自分に残された時間を意識しながら過ごすことができるようになります。
婚活期間は、しっかりと婚活をする!
婚活期間を決めたら、とにかく徹底的に婚活を行ってください。1人や2人紹介されたとしても、満足してはいけません。とにかく、1人でも多くの人と出会うことを優先するのです。選択肢の数が増えてくれば、これだけ多くの人と会ってきたのだという自信が出てきます。自分の選択にも自信を持つことができるでしょう。
婚活サービスも、1つや2つではなくて、多くのサービスを利用することにより、幅が広がります。以下の2つのサイトは利用者も多く、初心者にも優しいサイトとなっているのでおすすめです。
【ゼクシィ縁結びカウンター】
入会した10人のうち8人が1カ月以内に出会っている実績があります。無料相談も行っているので、まずは相談してみるのも1つの選択肢です。
【楽天オーネット】
明確な料金設定が安心できます。また、web業界を代表する楽天らしく、サイトコンテンツも、ためになる情報が満載で読んでいるだけでも勉強になります。
婚活は期間を決めて集中的に行う!
婚活期間を決めたら、その期間は何よりも婚活を優先する。それが、結婚への一番の近道だとは思いませんか?頭で考えても未来は何も変わりません。悩んだり焦ったりする前に、まずは動いてみましょう。そして、行動する前に大切になるのが自分の目標を知って、無理のない計画を立てることなのです。1年後や2年後、あるいは5年後の自分を見据えて動くことが大切です。まずは、自分の望む未来についてしっかりと考えてみませんか?
婚活の第一歩としての結婚相談所選びにお悩みの方
婚活の第一歩として、どの結婚相談所を選んだら良いかお悩みの方には、こちらのサービスもおすすめです。
Webから簡単に行える「無料診断」で、自分に合った結婚相談所を診断することができます。また、複数の結婚相談所の資料を無料で一括請求することも可能。
まずは独身男の結婚ナビの「無料診断」で自分にあった結婚相談所を診断してみてはいかがでしょうか。