婚活でプロポーズを成功させる秘訣!交際期間の目安やタイミングは?

がんばって婚活に取り組んだ結果として、素敵な女性と巡り合えるのはとてもうれしいことです。互いの気持ちが通じ合い、お付き合いを重ねていったら、最後に待っているのがプロポーズです。婚活の集大成とも言えるプロポーズは、ぜひとも成功させたいもの。どれくらいの交際期間を目安にすればいいのか、シチュエーションはどう選ぶのかなど、プロポーズを成功させるためのポイントをまとめてみました。

プロポーズのタイミングは?交際期間の目安

プロポーズまでの交際期間は、一般的に1年から2年ほどの場合が多く、3年以内には大半のカップルがプロポーズに至っているようです。

婚活に取り組んでいる男女が出会った場合は、基本的に最初から結婚を前提としたお付き合いをしているので、一般的なケースと比べてプロポーズまでの期間が早くなる傾向にあります。具体的には、だいたい半年程度でプロポーズをしている場合が多いようです。婚活サイトなどに入会している方にも、7カ月ほどで婚約や結婚に至り退会するというケースがよく見られます。

年代によっても、交際期間に違いが出ています。例えば20代の方ですと、まだ仕事を始めて間もなくキャリアも浅いため、結婚はまだ先だと捉えていることが多いようです。この先も結婚のチャンスがあると考えているので、交際期間も1年以上と長くなることがあります。

ところがこれが30代になると、仕事のキャリアもそこそこになり、結婚について真剣に考えるようになります。子どもを望んでいる女性の場合は、出産年齢を意識する時期でもありますね。そのため、プロポーズまでの交際期間は半年ほどと、ぐっと短くなる傾向にあるようです。

さらに40代ともなれば、男女とも「早く結婚しないと」と、結婚に対して焦りを感じるようになります。遅くなってしまえば、流産のリスクも高まってしまうため、女性の場合はなおさらでしょう。40代の場合も、交際期間は長くて半年ほどがリミットだと考えておくといいでしょう。

プロポーズする日や時間帯の選び方は?

交際期間の目安がわかったら、実際プロポーズを実行する時の具体的なポイントについて確認していきましょう。まず、プロポーズのタイミングですが、適切な交際期間を経ればいつでもOKというわけではありません。相手が仕事やプライベートのことで悩んでいる時や、機嫌をそこねている時にプロポーズをしても、「なんでこんな時に!」「全然私の気持ちを考えてくれていない!」なんてことになってしまいます。

それでは、プロポーズが台無しになってしまいますよね。人生に大きな影響を与えるプロポーズだからこそ、お互いの心に余裕があるときに行いたいものです。その上で、2人にとっての記念日やクリスマスなど、タイミングを見計らいましょう。

プロポーズを実行した人の大半が夜の時間帯を選んでいるそうです。大切なことなので、しっかりと2人で時間が取れるタイミングを…と選ぶと、自然と夜になるのかもしれませんね。もちろん、夜の方が雰囲気が良いという面もあるでしょう。

プロポーズの場所やフレーズは?

プロポーズの場所としては、自宅や車の中、レストランなどさまざまな可能性があるので、一概にどこが良いということはありません。2人の思い出の場所や夜景が見えるロマンチックなロケーションを選ぶのもおすすめです。サプライズ好きな彼女なら、映画館やイベント会場で突然プロポーズ映像が流れる、なんていう演出も喜んでくれそうです。

多くの場合、女性ははっきりとしたプロポーズの言葉を待っています。ストレートかつシンプルに、「結婚してください」または「あなたを一生守っていきます」「おじいちゃんとおばあちゃんになるまでずっと一緒にいよう」など、気持ちを誠実に伝える言葉でプロポーズしましょう。とても緊張することと思いますが、誠意が伝わればプロポーズも成功するはずです。

プロポーズを成功させて婚活にハッピーエンドを!

婚活最後の試練と言える、プロポーズについてご紹介してきましたが、いかがでしたか。プロポーズに至るまでの交際期間や具体的なプロポーズの仕方などは、実際に行動に移す前によく確認しておきたいポイントです。がんばって婚活に取り組んできたからこそ、最後のプロポーズもぜひ素敵な思い出にしたいところ。今回ご紹介したポイントを抑えて、ぜひプロポーズを成功させましょう。

婚活の第一歩としての結婚相談所選びにお悩みの方

婚活の第一歩として、どの結婚相談所を選んだら良いかお悩みの方には、こちらのサービスもおすすめです。

Webから簡単に行える「無料診断」で、自分に合った結婚相談所を診断することができます。また、複数の結婚相談所の資料を無料で一括請求することも可能。

まずは独身男の結婚ナビの「無料診断」で自分にあった結婚相談所を診断してみてはいかがでしょうか。

独身男の結婚ナビ 公式サイト