結婚相談所での婚活期間は平均どれくらい?

本気で結婚したいと考えた場合、結婚相談所を活用するのは、一つの有効的な手段といえるでしょう。ただし、結婚相談所は、一般的に無料ではなく有料のサービスです。余り長引いてしまうと、コストがどんどんと掛かってしまうことでしょう。一般的に、結婚相談所で婚活をする場合どれくらいの期間がかかるものなのでしょうか?ここでは、結婚相談所を活用した婚活期間について、詳しく解説します。

素敵な出会いがあるまでにおおむね3ヶ月

もちろん、結婚相談所を利用する人によって、必要な期間は大きく変わります。ただ、全体的な傾向としては、3ヶ月程度で交際に至る異性と出会うことが多いとされています。結婚相談所に登録すると、定期的にあなたにおすすめできる異性のプロフィールや写真を提供してもらうことができます。

積極的にお見合いを続けていれば、「これだ!」と思う異性に出会うことができるでしょう。効率よく出会いを見つける方法としては、交際に至るまでの間は、1人の異性にしぼってお見合いやデートをするのではなく、2人もしくは3人程度の異性と並行してお見合いやデートをしてもかまわないでしょう。

最初から1人に絞ってしまうと、何度かデートを重ねて、少し違うと感じてしまった場合、またイチからやり直しとなってしまいます。それでは、非常に時間がもったいないですので、見極められる範囲で複数の異性とお見合いをすすめていくとよいでしょう。

ただし、あれもこれもと欲を出し過ぎてしまうと、結局どの異性も選ぶことができずに、イチからやり直さなければならない恐れがあります。自分の希望の条件をすべてを満たす異性というのは、なかなか存在しません。妥協できる点、出来ない点をしっかりともったうえでお見合いやデートをするようにすればいいでしょう。

プロポーズまでは交際後半年以内が目安

また、婚活によって無事交際が始まってからは、一般的に3か月から半年以内に結婚を決意して、プロポーズをする、もしくはプロポーズを受ける方が少なくありません。多くの人は、「そんな短期間で結婚を決めてもいいの?」と感じてしまうのですが、結婚相談所を利用した婚活などの場合は、これくらいの期間がちょうど良いとされているのです。

通常、お付き合いを始めて、愛をはぐくんでいく場合、相手のことを詳しく理解していない状態から付き合い始めることが多いです。

しかし、婚活の場合は、結婚相談所で紹介を受けた段階で、異性の見た目だけではなく、相手の年齢や職業、趣味、そして性格的な情報などをしっかりと吟味したうえでお見合いをしてお付き合いに発展します。

そのため、通常のお付き合いに比べると、多くの情報を有したうえでお付き合いを始めるのです。また、そもそも、お互いが結婚を目的としてお見合いやデートを重ねていくため、結婚を意識したうえでデートなどを重ねていきます。そのため、非常に早い段階で、「この人と結婚生活をつづけていけるのか?」ということを見極めることができるのです。

逆に、慎重になりすぎて時間をかけすぎてしまうと、お互いの情熱も冷めてしまい、なかなか結婚に踏み切れずに、別れてしまうというリスクがあるので気をつけましょう。

婚活に失敗しないための注意点とは

婚活に失敗しない、長期化しないためにいくつかのポイントを抑えなければなりません。

  • 自分の価値をしっかりと把握する
  • いくつかの妥協点を見つける
  • 決断力を身に着ける

自分の価値というのは、自分自身ではなかなか客観的にみることはできません。結婚相談所では、年齢や職業、年収や趣味などを含めて、客観的にプロフィールとして現れてきます。もちろん、その結婚相談所の中には、同姓のプロフィールもたくさん存在しています。他のプロフィールに比べて、自分はどこに強みがあるのか?また、どこが弱いのかを把握することができます。

場合によっては、他と比べると自分が思っている以上に、評価が低いこともあります。しかし、それに気付けずに理想を高く設定していると、いつまでたっても素敵な出会いを見つけることはできません。

逆に、それを踏まえてある程度の妥協点を見極めておくことで、お付き合いに発展するような出会いを見つけることができる可能性が高まるでしょう。

また、婚活においては決断力が重要です。もっと良い人と出会うことができるかもしれない、というように慎重になりすぎてしまうといつまでたっても相手を見つけることができません。結婚相手ということで、慎重になりすぎる傾向があります。

しかし、実際に付き合ってみることで、見えてくることもあります。あまり重く考えすぎずに、「まずは付き合ってみよう」と決断することが重要です。

慎重になりすぎずに婚活を進めていこう

結婚相談所を利用した婚活の場合、お付き合いを始めるまでに3ヶ月、お付き合いをしてプロポーズをするまでに6ヶ月程度の期間が一般的とされています。

かならずこの期間内に見つけなければならないというわけではありませんが、長引いて良いことはないので、この期間を目安に婚活を進めていくとよいでしょう。婚活を成功させるためには、自分の価値と相手に求めるもののバランスを見極め、慎重になりすぎないようにすることがポイントです。

婚活の第一歩としての結婚相談所選びにお悩みの方

婚活の第一歩として、どの結婚相談所を選んだら良いかお悩みの方には、こちらのサービスもおすすめです。

Webから簡単に行える「無料診断」で、自分に合った結婚相談所を診断することができます。また、複数の結婚相談所の資料を無料で一括請求することも可能。

まずは独身男の結婚ナビの「無料診断」で自分にあった結婚相談所を診断してみてはいかがでしょうか。

独身男の結婚ナビ 公式サイト