オタクだけど婚活したい!どんな婚活方法がベスト?心構えや注意点も徹底解説

漫画やアニメやゲームなどに熱中する、「オタク」。人一倍に入れ込んでしまう分、今までは恋愛どころではなかったかもしれませんね。
オタクは決して悪いことではありませんが、結婚としての出会いを考えると、いくつかの注意点があります。
それではオタクが婚活する際の注意点や、ベストな婚活方法について、一緒に考えていきましょう。
オタクが婚活するときの心構え
例えばフィギュアやグッズなど、オタクは好きなモノに対して、投資を惜しむことはありません。「今月の給料、半分以上コレクション収集に費やしてしまった」なんてことも、割と日常茶飯事なのではないでしょうか。
何か熱中できるモノがあるということはとても素晴らしいことですが、「結婚」を見据えたときに、一度立ち止まって考えてみてほしいのです。
それらの収集癖、あるいは収集したモノの数々を、「捨てるべき」とまでは言いませんが「ストップする」という覚悟はありますか?
二人で生活を始めるということは、あなたの収入も、奥さんの収入も、全ては「二人の共同財産」になるわけです。そのため独身のときと同じように、好きなモノに好きなだけお金を使うことが難しくなってきます。
あなたが貯金を下ろす分、二人の生活が苦しくなることは確実です。いずれは子供が欲しいと思っているのであれば尚更、1円でも多く貯蓄しておきたいところでしょう。
「オタク自体をやめる」とまではいかなくても、少なくとも「自由に使えるお金が制限される」ということは、覚悟しておいたほうが良いでしょう。
オタクにとってベストな婚活方法とは?
では、オタクにとって最適な婚活方法には、何があるのでしょうか。
できれば同じような趣味を持ったお相手であれば、あなたのオタク気質を理解してくれそうですし、話も合いそうですよね。
そのためオタクの婚活手段としておすすめなのは、「趣味を通じた出会い」が最も理想的です。
例えばコミケやオフ会など、同じような趣味を持った人たちが集まる場所への参加が、出会いのきっかけとしては期待大です!
「・・・とは言え、何と声を掛ければ良いのか分からない」と、つい思ってしまいますよね。
第一声としておすすめなのは、相手の服装や持ち物を褒めるということです。例えば「そのコスプレ、クオリティー高いですね!」と話しかけても良いですし、あるいは「そのバッグ、もしかして○○に限定販売されていたやつですか?」などでもOKです。ポイントは、「オタク同士にしか分からないコアな話題」が喜ばれるということですよ。
お相手も、自分と共通の話題があることを嬉しく思うはずですので、そこからさらに話が広がることが期待できます。もちろん、そのまま意気投合して連絡先を交換することも夢ではありません!
どのタイミングで、「オタク」をカミングアウトすべき?
オフ会などでなくても、例えば友人に誘われて婚活パーティーに参加したり、あるいは結婚相談所に登録することもあるでしょう。
そんなとき、どのようなタイミングでオタクであることを告白すれば良いのかって、悩みますよね。初対面の段階で伝えると引かれるかもしれないし、かと言って交際がスタートしてから告白すると、「なんでそんな大事なことを隠していたの?他にも何か秘密があるんじゃないの?」と思われそうですよね・・・。
筆者がおすすめするのは、できるだけ早い段階でオタクであることを告白する、ということです。そしてできれば、メールなどではなく、直接会って伝えましょう。ですから、カミングアウトに最適なのは、初対面デートといえます。
なぜなら交際に発展すれば、遅かれ早かれお相手があなたの部屋に上がる機会が出てくるからです。「いや、ウチはちょっと・・・」なんて、結婚前提の交際相手に対して、部屋に上げるのを拒否し続けるわけにはいきませんよね。
そもそもあなたがオタクだったって、何も恥ずかしいことはありませんよ。無趣味なのが悩みの筆者はむしろ、「そんなに熱中できるものがあって羨ましいなぁ。人生が自分の2倍くらい楽しそう」とさえ思いますよ。
ですから、胸を張って告白しましょう。でも、もし相手への心証を気にするのでしたら、何もストレートに「実はオタクなんだ!」と告白する必要はありません。
「夢中になると、徹底的に追求しちゃうタイプでさ。今ハマってる漫画があるんだけど、そのキャラクターのグッズとか集めたりするのが楽しいんだ」なんて伝えれば、ただの「熱い人」と映ることでしょう。恥じることも、引け目に感じることもありません。一つのものにそれだけ熱い情熱を注ぐことができる強い精神力を、むしろ誇りに思ってくださいね。
まとめ
オタクには、その趣味を理解してくれる、似たような価値観を持ったお相手をおすすめします。
でも、結婚をするとなると自由に使えるお金に制限が出てくるということは、頭に留めておいてくださいね。
コレクションの数々に傾ける無償の情熱を、もし異性にも注ぐことができたら、きっといつまでもラブラブな夫婦でいられることでしょう!
以下のサービスもおすすめですよ。
Pairs 公式サイト
婚活の第一歩としての結婚相談所選びにお悩みの方
婚活の第一歩として、どの結婚相談所を選んだら良いかお悩みの方には、こちらのサービスもおすすめです。
Webから簡単に行える「無料診断」で、自分に合った結婚相談所を診断することができます。また、複数の結婚相談所の資料を無料で一括請求することも可能。
まずは独身男の結婚ナビの「無料診断」で自分にあった結婚相談所を診断してみてはいかがでしょうか。