オタク専用の婚活!その内容とは?

「オタクだから」と婚活をあきらめてしまう前に、オタク専用の婚活パーティーに行ってみましょう。もちろん、オタクといってもいろいろなジャンルのオタクがいますよね。アニメ好きでも、自宅でひとりでアニメを見るのが好きな人もいれば、アニメ関係のイベントに積極的に参加するタイプのオタクもいます。まずは自分がどんなタイプのオタクなのかを自覚することで、婚活スタイルも変わってきますよ。
自分はどんなタイプのオタクか?
婚活をしようと思ったときに、いきなり婚活パーティーに参加しても、たくさんの異性から自分が求めている人を探すのは難しいですよね。自分がオタクであるという自覚がある人はなおさら、自分のことをどの程度話していいものなのか、まとまらずに会話が止まってしまう恐れもあります。婚活を始める前に、まずは自分が相手に求めることを整理しておきましょう。
自分の趣味に共感してほしい?
自分の趣味にオープンな人は、相手にも共感してほしいという気持ちが強い傾向があります。そのため、休日は一緒にイベントに参加したりと、アクティブに活動するタイプのオタクといえるでしょう。婚活する際は、オタク専用の婚活パーティーに参加し、同じ趣味の相手を探すとカップルとして成立しやすいですよ。
また、自分の趣味に共感してほしいと思う分だけ、相手の趣味にも共感することが大切です。お互いの時間的、金銭的なイメージをしっかりと持つことで、家庭を持ったときにオタク活動をどのように継続していくか一緒に考えていくことができるでしょう。
自分の趣味に干渉してほしくない?
自分の趣味は自分の趣味として、相手には干渉してほしくないタイプはインドアタイプのオタクといえるでしょう。そう考えると、婚活をする相手はオタクじゃなくても構わないということになりますね。パートナーに趣味のことに対して口出ししてほしくない、という人はオタクじゃなくてもいますので、お互いの距離感を上手に取れる相手がいいでしょう。
趣味には干渉しなくても、一緒に過ごしていて心地のいい相手は存在します。しかし、趣味に時間やお金をかけすぎるようでは結婚が続かなくなる恐れがあるため、ある程度の歩み寄りはお互いに必要なことになります。
オタク専用の婚活パーティーはどんなもの?
自分の趣味に共感してほしいタイプはもちろん、自分の趣味に干渉してほしくないタイプにもおすすめなのが、オタク専用の婚活パーティーです。
オタク専用の婚活パーティーですが全国に展開しているため、いかにオタクの人がたくさんいるかが伺えますね。開催されている婚活パーティーのジャンルも豊富で、アニメ、まんが、ゲーム、同人、声優など、幅広く取り扱っているのが特徴です。好きなジャンルの相手と婚活ができるので、成立するカップルも多く、成婚率も高いです。
オタク専用の婚活パーティーに参加するためには、まず婚活パーティーに予約をするところからスタートします。土曜日や日曜日の開催が多く、料金は女性が2000円程度、男性は8000円程度が主流になっています。
プロフィール欄をインターネット上で設定しますが、オタク専用の婚活の特徴として「好きなジャンル」「好きな作品」などを記載する項目があります。
自己PR欄もあるので、自分の趣味に共感してほしいタイプの人は「共通の趣味の話をしたい」「一緒にイベントに参加してくれる人を探している」など記載するといいでしょう。また、自分の趣味に干渉してほしくないタイプの人は「相手の話を聞くのが好き」「お互いの趣味を尊重してくれる人を探している」といった表現をしておくと同じ考えの人が見つかるでしょう。
オタク専用の婚活パーティーの当日の流れは?
オタク専用の婚活パーティーの流れですが、開催場所に到着したら受付を済ませます。受付では身分証明書の確認と、インターネット上で記載したプロフィールの確認が行われます。
開始の説明のあとは、順番に自己紹介をしていきます。第一印象などを記載する用紙がもらえますので、ひとりひとりの印象を簡単にメモしておきましょう。自己紹介が終わると、気になった相手を記入する用紙が配られますので、メモを見ながら記載します。気になった相手は3人まで記載することが多いので、メモにマル印や順位などを書いておくとスムーズに記載することができるのでおすすめです。
集計が出ると、投票結果がプリントされます。参加者はプリントされた結果表を見ながら、フリータイムで話す相手を選ぶことになります。
フリータイムでは女性から男性を選んで会話する時間、男性から女性を選んで会話する時間がそれぞれ設けられているので、気になる異性と会話をします。フリータイムが終わったら、再度気になった相手を記入します。自己紹介のときの印象と、話した印象は変わることも多いので、話していてどう感じたかが重要になります。
最終チョイスも3人まで記載することが多いので、自分で選んだ人や、自分を選んでくれた人など、誰が良かったか総合的に考えて決めたいですね。
記入した用紙を元にカップルが発表され、カップルが成立したら連絡先の交換やデートの約束などができます。このように、オタク専用の婚活パーティーでも一般的な婚活パーティーと同じような流れで進行します。
オタク専用の婚活パーティーに参加しよう!
オタクというと、マイナスイメージがある気がして婚活が進まなかった人には、オタク専用の婚活パーティーをおすすめします。オタクといってもいろいろなジャンルがありますので、自分に合ったジャンルの婚活パーティーに参加することが大切です。また、同じ趣味を共有したい人も、自分の趣味にはあまり干渉してほしくない人も、自己紹介欄を活用することで希望を伝えることができます。
一般的な婚活パーティーに参加するよりも希望に沿った相手が見つけやすいので、ぜひ一度参加してみてくださいね。カップルになれなかったとしても、そのときにご縁がなかっただけです。何度か参加することで、自分に合う相手がきっと見つかりますよ。
婚活の第一歩としての結婚相談所選びにお悩みの方
婚活の第一歩として、どの結婚相談所を選んだら良いかお悩みの方には、こちらのサービスもおすすめです。
Webから簡単に行える「無料診断」で、自分に合った結婚相談所を診断することができます。また、複数の結婚相談所の資料を無料で一括請求することも可能。
まずは独身男の結婚ナビの「無料診断」で自分にあった結婚相談所を診断してみてはいかがでしょうか。